The following two tabs change content below.
アブー
海のない県から、今年バリ島に上陸!自然、文化、景色、植物、食べ物、人といった多くの魅力がバリ島に。これから、いろんなものに見て、触れて、伝えていこうと思います。
最新記事 by アブー (全て見る)
- レンボンガン島植物図鑑⑤ パパイヤ&オオハマボウ - 2018/08/18
- 【レンボンガン島お洒落なレストラン&バー】Tigerlillys - 2018/07/29
- 【2018年7月最新版】チュニガン島・ブルーラグーンの今 - 2018/07/15
皆さんこんにちは。アブーです!
いかがお過ごしですか?レンボンガン島は行くたびに違う表情を見せてくれます。綺麗な海が広がり、魚やサンゴが、そしてマングローブの森が生き生きしてます。
ふと、海を見ていて思ったことが…「そもそもなんでしょっぱいんだろう」、「海の青いのは何だろう」、「美しい澄んだ水はなんで」の疑問が!?ってことでこの3つを見ていきたいと思いまーす。
という訳で、今回は、海の不思議にフォーカスです!
1.海はなぜしょっぱいのか
塩は、元々陸地の岩の中にあったものです。そして陸に降った雨が、川となって海に流れるときに岩を削っていきます。その中に含まれる塩分が海のしょっぱさにつながっているようです!

2.海が青いのはなぜか
光の性質が関係しています。太陽の光は白く見えるのが実は、虹の七色あるんです。赤・橙・黄・緑・青・藍・紫が混ざり合ったもの!そして、青色が海の中を進んでいくからです。
光は物にあたると一部は吸収されますが、残りは反射してはね返ってきます。人が色を感じることができるのは、この反射した光が目に入り、何色なのかを判断するからです。水は赤色の成分をたくさん吸収しますが、青色の成分はあまり吸収しないという性質をもっています。
だから海に光が海中の物質にあたって反射すると、吸収されにくい青色の成分が多くなり、海の色は青く見えるんです。でも、青色といっても光の強さや場所などによって、みどり色に近かったり、濃い青色になったりと、いろいろな色に変化するから不思議で海の色が違う理由です。難しいー

3.美しい澄んだ水
海水中のチッソ、リン、鉄などがわずかで植物プランクトンが少ないから海が澄んでいます。

海が見たい、遊びたいという願いを叶える島は…
この綺麗な海が広がる島がレンボンガン島!
サンゴ礁そして魚。シュノーケリングは、水族館の水槽の中にいる様です。一度見たらはまってしまう綺麗さ!すごいです…本当に
でも、レンボンガン島でのシュノーケリングは注意が必要です。それは…流れがあるということ。
その名も「ドリフトシュノーケリング」といい、流れに身を任せ、流されながらシュノーケリングを楽しんで行くもの!充実させるには、海を知ったサポートをしてくれるところが必須です。レンボンガン島に行くなら島を知り尽くしたところにお願いしたいなー
レンボンガン島ツアーで検索すると必ず出てくる「バリ倶楽部」のツアー参加がいいと!海外で不安になるのが言葉ですよね。大丈夫です!現地ガイドの日本語のペラペラ具合いが凄いんです。むしろ日本人です。

ぜひ、体験してみてください!!
サンゴの不思議から、レンボンガン島の3分の1を占めるマングローブの不思議もわかりやすく教えてくれます。新しい発見があって、楽しさを倍増させるはず!
また、レンボンガン島のツアーだけでも選べる4ツアーあるみたいですよ。ぜひ、チェックしてみましょう!バリ倶楽部レンボンガン島ツアー
綺麗な海、自然を感じにレンボンガン島にまた行こうと思うアブーでした。
ではまたー
The following two tabs change content below.
アブー
海のない県から、今年バリ島に上陸!自然、文化、景色、植物、食べ物、人といった多くの魅力がバリ島に。これから、いろんなものに見て、触れて、伝えていこうと思います。
最新記事 by アブー (全て見る)
- レンボンガン島植物図鑑⑤ パパイヤ&オオハマボウ - 2018/08/18
- 【レンボンガン島お洒落なレストラン&バー】Tigerlillys - 2018/07/29
- 【2018年7月最新版】チュニガン島・ブルーラグーンの今 - 2018/07/15